茨木市吹奏楽団 オータムコンサート2023 プログラム

2023年10月1日(日)に開催された、茨木市と茨木市吹奏楽団主催による「オータムコンサート2023」のコンサートプログラムを制作させていただきました。
8月に制作したチラシ&ポスターの世界観を崩さず、シンプルなレイアウトで編集しております。
第1部はポップスステージ。
多くの方が聞き覚えのあるだろう楽曲を、さまざまな編成で演奏されました。
- やさしさに包まれたなら 作曲:荒井 由実
- アウェイデイ 作曲:アダム・ゴーブ 編曲:ジョナサン・ウィントリンガム
- フレンド・ライク・ミー 作曲:アラン・メンケン 編曲:羽毛田 耕士
- ムーンライト・セレナーデ 作曲:グレン・ミラー 編曲:岩井 直溥
- ルパン三世のテーマ 作曲:大野 雄二 編曲:星出 尚志
第2部はゲストステージ。
茨木市立中学校選抜バンドがステージに立ちました。
- 鷲が舞うところ 作曲:スティーヴン・ライニキー
- インカンテーションズ ( 呪文 ) 作曲:ロバート・W・スミス
- メイク・ハー・マイン -Brass Rock- 作曲:エリック・リース 編曲:郷間 幹男
第3部は吹奏楽ならではのシンフォニックステージ。
- ハーレクイン 作曲:フランコ・チェザリーニ
- フランス組曲 作曲:フランス組曲
表紙のメインモチーフになっているのはご存知エッフェル塔。
第3部で演奏される「フランス組曲」を象徴するモチーフです。
フランスの作曲家ダリウス・ミョーによって作曲されたのは、第二次世界大戦において連合国軍の勝利により故郷が解放された頃のこと。
ドイツの侵略を防ぐために連合国軍が戦ったフランス各地の民謡が取り入れられています。
5曲で構成されており、
第1曲「ノルマンディー」
第2曲「ブルターニュ」
第3曲「イル・ド・フランス」
第4曲「アルザス・ロレーヌ」
第5曲「プロヴァンス」
「それぞれどの辺?」となるのは必至。
ページに余裕もあったのでフランスの地図を描き、それぞれの地方にゆかりのある写真を集めて掲載しました。
お客さまの知的好奇心を多少でも満たせたなら幸いです
また、第2部をフレッシュな演奏で彩った茨木市立中学校選抜バンドから練習風景の写真をご提供いただき、プログラムの中も賑やかに彩っています。

茨木市吹奏楽団の最新情報はこちらから
https://ibarakicwo.org/
仕様:B5 中綴じ / 12ページ / フルカラー
2023年 9月 制作